緑地苔さんぽ
緑地苔さんぽ
ひっそり滝『平原の滝』
真夏の暑い中、マイナスイオンを求めて西尾の『平原の滝』へ!
四連休とあってどこも混んでいるので、小さな滝なら混んでいないなかっと。
23号バイパス 須美インターを降りて15分ほど細い道中を行きました。
駐車場から急な坂を上り山の中に入っていくと
すぐに小さな沢や緑がいっぱい。



普段山登りをしていないので結構急な登りです。
登る途中にはキャンプ場と書かれた表札もありました。
(現在は立ち入り禁止のようです)



ほんとうに小さな滝でしたが、普段滝を見ることがないので、癒されました。
されに奥に上ると展望台もあるようですが、暑さの為 断念!!
駐車場そばの茶屋『無の里』でお抹茶を頂きました。(和菓子付)


古民家の縁側で多くの年配の方々がお抹茶を飲んでいらっしゃって、
そばに座った方が気軽に声をかけて、扇風機を向けてくださったり、皆さん優しくて
田舎に帰ったかのようで、心がほっこり温かくなりました。
真夏でない時にぜひ今度は展望台まで登ってみたいです
四連休とあってどこも混んでいるので、小さな滝なら混んでいないなかっと。
23号バイパス 須美インターを降りて15分ほど細い道中を行きました。
駐車場から急な坂を上り山の中に入っていくと
すぐに小さな沢や緑がいっぱい。



普段山登りをしていないので結構急な登りです。
登る途中にはキャンプ場と書かれた表札もありました。
(現在は立ち入り禁止のようです)



ほんとうに小さな滝でしたが、普段滝を見ることがないので、癒されました。
されに奥に上ると展望台もあるようですが、暑さの為 断念!!

駐車場そばの茶屋『無の里』でお抹茶を頂きました。(和菓子付)


古民家の縁側で多くの年配の方々がお抹茶を飲んでいらっしゃって、
そばに座った方が気軽に声をかけて、扇風機を向けてくださったり、皆さん優しくて
田舎に帰ったかのようで、心がほっこり温かくなりました。
真夏でない時にぜひ今度は展望台まで登ってみたいです

バックナンバー
- 2023年9月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年1月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年2月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(2)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(2)
- 2018年7月(5)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年2月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年5月(2)
- 2014年3月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(3)